1年のうちで春は自律神経が最も乱れやすいと言われる季節です。

気温や気圧も変化しやすく、体に不調をきたしやすい季節に加え
新しい環境になり、人間関係や仕事のプレッシャー
悩み事や不安な事が増えストレスがたまったり
季節の変わり目で、気温や日差しによって身体的なストレスが加わったりと
様々な要因で、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ自律神経が乱れやすくなります。


自律神経は全身の器官をコントロールする役割をしているので
バランスがうまくいかなくなると
頭痛・めまい・ふらふらする・動悸・耳鳴り・だるさ・疲れやすい
など、いろんな症状が現れます。

そして、眠れなくなったり
イライラしたり、集中力がなくなったり、
酷くなると鬱病まで発症してしまいます。

そうならない為にも普段からの予防も大切!
ストレスを発散できるような事をみつけたり
悩みや不安は周りの人に相談するようにしたり
夜ふかしや偏食などせずに睡眠時間の確保、バランスの良い食事
生活のリズムを乱さないことも大切です。

予防や改善の1つに
ヘッドマッサージもおすすめです。
悩みや考え事などで凝り固まった頭皮や
不安で眠れないなどでブヨブヨ浮腫みの頭皮を
ハンドマッサージで
優しくツボを刺激し、ほぐすことで
気持ち良いと感じ脳がリラックス状態になります。
そして、全身の血行も促進するので
交感神経、副交感神経のバランスを整え自律神経を安定させます。

なんか不調かも。。。という方は
当サロンのヘッドマッサージで改善していきましょう!

2022年4月 店頭ボード